診療時間 月~日・祝9:00~13:30 / 15:00~20:00
「歯医者さんって、飛沫が飛びそうでちょっと心配…」
「コロナが流行ってから、歯医者さんの対策も変わったのかな?」
歯の治療は、お口の中に直接器具を入れるため、衛生面が気になる方も多いですよね。
特に、世界的に感染症が拡大した経験を経て、以前にも増して「本当に安全なの?」
という不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回のブログはそのような歯科医院で
「もともと行っていた基本的な対策」と「コロナ禍を経てさらに強化・進化した対策」を合わせて、
詳しくご紹介したいと思います。
目次
私たち歯科医療の現場では、お口の中の唾液や血液を扱うため、
B型肝炎ウイルスやHIVウイルスなど、様々な感染症から患者さんと医療従事者を守るために、
以前から厳格な衛生管理を徹底しています。
上記の基本対策に加えて、未知のウイルスと向き合った経験から、
歯科医院の感染対策はさらに高いレベルに進化しました。
当時徹底されていた対策の多くは、今や新しいスタンダードとして定着しています。
歯科治療では、歯を削る際に目に見えない細かい水しぶき(エアロゾル)が発生します。
この飛沫による感染リスクを最小限に抑えるため、多くの医院で対策が強化されました。
院内全体の環境をクリーンに保つ意識が、これまで以上に高まりました。
コロナ禍を経て、患者さんにもご協力をお願いすることが、私たちの新しい日常となりました。
コロナ禍という未曾有の事態を経験し、歯科医院の感染対策は、従来の基準からさらに高いレベルへと進化し、
それが今や「新たな常識」として定着しています。
今回ご紹介した対策は、特別なことではなく、多くの歯科医院で日々行われていることです。
私たちがここまで徹底するのは、「患者さんに、心から安心して治療に専念してほしい」という強い想いがあるからです。
もし、この記事を読んでもまだ不安なことや、疑問に思うことがあれば、
ぜひ遠慮なくスタッフに質問してみてください。皆さんの不安に寄り添い、丁寧にご説明いたします。
これからも、皆さんが安心してお口の健康を守るお手伝いができるよう、
スタッフ一同、衛生管理に努めてまいります!
医療法人社団天白会キャナルコート歯科クリニックイオン東雲院および
キャナルコート歯科クリニック キャナル東雲院では、
土日祝も20時まで診療、駐車場も完備です。
お口の中の些細なトラブルや悩み事など、お気軽にご相談ください。
当院であなたの歯の健康をサポートいたします!
医療法人社団天白会
キャナルコート歯科クリニック イオン東雲
院長 大倉 康平
医療法人社団天白会
理事長
キャナルコート歯科クリニック キャナル東雲
院長
歯学博士 山田健太郎 日本口腔インプラント学会 専門医
キャナルコート歯科クリニック
キャナルコート歯科クリニック