診療時間 月~日・祝9:00~13:30 / 15:00~20:00
「虫歯があるけど、まだ痛くないから大丈夫」「昨日まで痛かったけど今日は痛くない」
そんなふうに思って放置していませんか?実は、虫歯は自覚症状がないまま静かに進行し、
気づいたときには神経の治療や抜歯が必要になることもあります。
今回は、虫歯の進行段階ごとの症状と放置によるリスクについて、詳しく解説します。
早期発見・早期治療の重要性を知ることで、歯を守る第一歩につながります。
目次
虫歯は、以下の5つのステージに分けて進行します
段階 | 状態 | 症状 | 放置した場合の影響 |
C0 | 初期脱灰(虫歯予備軍) | 痛みなし。白濁やツヤの消失 | フッ素塗布で再石灰化可能。放置でC1へ進行 |
C1 | エナメル質の虫歯 | 小さな穴・黒ずみ。痛みなし | 詰め物で対応可能。放置で象牙質へ進行 |
C2 | 象牙質まで進行 | 冷たいものがしみる。軽い痛み | 神経に近づき、治療範囲が拡大。放置でC3へ |
C3 | 歯髄(神経)まで進行 | 激しい痛み。夜間痛・ズキズキ | 根管治療が必要。放置で神経壊死・膿形成 |
C4 | 歯根・骨まで進行 | 歯が崩壊。痛みが消えることも | 抜歯が必要。顎骨炎や全身疾患のリスク |
C0:虫歯の一歩手前(初期脱灰)
C1:エナメル質の虫歯
C2:象牙質まで進行
C3:歯髄(神経)まで進行
C4:歯根・骨まで進行
予防法 | 内容 |
正しい歯磨き | 歯と歯茎の境目を意識し、1本ずつ丁寧に磨く。フロスや歯間ブラシも併用。 |
フッ素の活用 | 再石灰化を促進し、初期虫歯の進行を防ぐ。 |
定期検診 | C0〜C1の段階で発見・治療が可能。3〜6ヶ月に1回が理想。 |
食生活の見直し | 間食を減らし、糖分の摂取をコントロール。 |
唾液環境の改善 | よく噛む習慣で唾液分泌を促進。口呼吸の改善も重要。 |
虫歯は、痛みが出る前から静かに進行しています。
放置すればするほど治療は複雑になり、最悪の場合は歯を失うだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼします。
「まだ痛くないから大丈夫」ではなく、痛みが出る前に治療することが最も効果的です。
定期的な検診と正しいセルフケアで、虫歯の進行を防ぎ、健康な口腔環境を守りましょう。
医療法人社団天白会キャナルコート歯科クリニックイオン東雲院およびキャナルコート歯科クリニックキャナル東雲院では、
土日祝も20時まで診療、駐車場も完備です。
虫歯は放置せず、早い段階でお気軽にご相談ください。
当院であなたの歯の健康をサポートいたします!
医療法人社団天白会
キャナルコート歯科クリニック イオン東雲
院長 大倉 康平
医療法人社団天白会
理事長
キャナルコート歯科クリニック キャナル東雲
院長
歯学博士 山田健太郎 日本口腔インプラント学会 専門医
キャナルコート歯科クリニック
キャナルコート歯科クリニック